地震等の災害に対する防災対策を多角的な視点から追求した複合防災プログラム。
「コミュニティ形成・防災備蓄・住品質」の3つの観点からサポートします。
※一部物件を除く。
「コミュニティ形成・防災備蓄・住品質」の3つの観点からサポートします。
※一部物件を除く。
災害に対する準備を自分で行う“自助”から、居住者の皆様が力を合わせて助け合う“共助”までを形づくる防災対策。個人の防災意識を高める取り組みやコミュニティの形成等、日々の生活のなかで備えを積み重ねていくしくみが暮らしの安心を守ります。
-
- 居住者のコミュニティ形成のため、管理組合設立総会時にウェルカムパーティーを開催。マンション内の居住者の方々の顔を知り、居住者同士の絆を深めるきっかけとします。
-
- 防災セミナー、防災訓練などを行い、防災意識を高めると共に、居住者同士のコミュニケーションをサポートします。
-
- 防災マニュアル(震災時活動マニュアル等)を作成し居住者に配布。また管理組合理事会と協議し、マンションの特性に合ったマニュアルに修正・追加支援を行います。
- ウェルカムパーティー開催で改めて実感したこと、それはコミュニティへの参加を希望しつつも、きっかけがない、コミュニティのつくり方がわからないという方が多いことでした。長いお付き合いになる居住者様同士のコミュニティ形成のきっかけづくりとしてこのようなイベントを開催する意義はとても大きいと思います。
災害が起こった後に慌てたり困ったりすることがないように充実の防災アイテムを装備。防災倉庫および厳選した備品を標準化し、いざというときに本当に必要な防災備蓄を整えています。
※掲載の防災写真は、すべて参考写真であり、変更となる場合がございます。
安全で快適な暮らしを末永く支える基礎構造と先進の技術。見えない部分だからこそ、住まいづくりの歴史の集大成ともいえる「建築基準」に基づき施工図や工事状況をチェックし、確実な運用を行っています。