クレヴィア新川崎 クレヴィア新川崎【公式】
JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅徒歩9分、
JR南武線「鹿島田」駅徒歩4分
伊藤忠都市開発の新築マンション

OWNER’S VOICE OWNER’S VOICE

OWNER’S VOICE

ご契約者様インタビュー

  • M様ご夫婦
  • T様ご夫婦
  • VOICE 01

    「ここしかない!」と直感。
    鹿島田に3年住んでいた私たちにとって、
    ベストな立地でした。

    M様ご夫婦

    Profile

    M様ご夫婦

    鹿島田にお住まい(3年目)のM様ご夫婦。
    鹿島田エリアを中心にJR南武線沿線・2〜3LDKの条件で住まいをお探し中に、「クレヴィア新川崎」のチラシを見て「あっ!ここだ!」と思われたそうです。そんなお二人に「クレヴィア新川崎」を選ばれた理由をお聞きしました。

    • 街の魅力についてCHARM

      街の魅力について
      鹿島田商店会(徒歩4分・約320m)

      人の温かさがあふれる
      鹿島田エリア

      新川崎・鹿島田エリアの街の魅力をお聞きしました。

      奥様:
      普通に治安が良いなっていうのと、好きなお店があること。例えば、お肉屋さんの「つちや」さんは揚げ物、惣菜、お肉から、全部おいしくて。それでいて比較的リーズナブル。パン屋さんは、「ふくふく」。このエリアのパン屋さんはおいしいところ多いと思います。
      ご主人:
      焼肉屋さんの「みっちゃん」にはよく行きますね。
      奥様:
      ネイルサロンでもよく地元の話で盛り上がるんですよ。「今度セリアができるらしい!」って(笑)。

      おいしい、安いだけでは無くて、人との距離が近くて、温かい繋がりを感じるエリア。また子育て家族も多く住む治安の良いエリアで、地元メインのアットホームな祭りやイベントも多いとのことです。

      MORE >>

      CLOSE >>

    • 他の街との比較COMPARE

      他の街との比較

      見れば見るほど、
      鹿島田の良さが際立ちました

      検討段階では他のエリアもご覧になったと聞いています。

      ご主人:
      武蔵新城、武蔵中原・・・いろいろ見ました。でも駅から遠かったり、家賃が高かったりして。物件は良くても、“武蔵小杉で乗り換えて通勤する”と考えたら、やっぱりちょっと現実的じゃなかったですね。

      新しい街の魅力もあるけれど、“暮らしやすさ”はやっぱり鹿島田が合っていると感じたのですね。

      MORE >>

      CLOSE >>

    • アクセスの魅力ACCESS

      アクセスの魅力

      駅徒歩4分、ほんとに助かります

      このエリアに長く住むお二人に、交通の利便性をお聞きしました。

      ご主人:
      鹿島田と新川崎で 2駅3路線使えるっていうのがすごく便利で。旅行にも凄く楽だし。都心に出るのも楽だったので。
      奥様:
      駅まではペデストリアンデッキで明るくて、安全なのがありがたいですね。
      ご主人:
      通勤もラクだし、電車に乗れば品川も横浜もすぐ。もう離れられません(笑)

      駅チカで都心近接マルチアクセスの魅力を語ってくれました。

      MORE >>

      CLOSE >>

    • 「クレヴィア新川崎」の魅力CREVIA

      「クレヴィア新川崎」の魅力

      安心感が決め手でした

      クレヴィア新川崎についてお聞きしました。

      奥様:
      大手という安心感がありました。またこのエリアでは珍しいので驚きました。
      ご主人:
      モデルルームの対応が素晴らしく、ローンの相談にも親身に対応していただきました。オプションが選べるのも魅力でした。
      奥様:
      新川崎にあるタワマンとか考えていた時期もあったのですけど。高い所が・・・。
      ご主人:
      大規模でも、エントランスから近かったら良いのですけど、遠いと嫌だなと。駅まで5分だけど、エントランスまで5分で、結局10分ぐらいかかるのでは?と考えてしまう。

      信頼できるブランドと、暮らしに寄り添った“ちょうどよさ”が購入の決め手となったようです。

      MORE >>

      CLOSE >>

    • 住戸プランや設備についてPLAN

      住戸プランや設備について

      “こうしたい”が全部叶ったんです

      お選びいただいたお部屋のプランは自由度が高かったと聞いています。

      ご主人:
      生活の状況によって、可動収納棚で部屋の広さを変えられる。あと、サービスルームか土間かを選べるのが良かったです。私たちは土間にしたのですが、その分大きな収納になりました。
      奥様:
      あと私はキッチンです。大きくて広いところで料理できるのが嬉しい。食洗器とディスポーザーは絶対付けたくて(笑)キッチンのベースの色や、キッチン・洗面台の高さも選べるのも、選べないと思っていたので嬉しかったです。

      新築ならではの細かい部分まで自分たちらしく選べる“自由度”が嬉しかったようですね。

      MORE >>

      CLOSE >>

    • 定期借地権についてLEASE

      定期借地権について

      70年?だったら十分!

      定期借地権という点に迷いはなかったのかお聞きしました。

      奥様:
      かなり調べました(笑)不動産関係の人に聞いたりして。それでも、そこまでマイナスには感じなかったです。年数も70年と長いのでメリットの方が多かったです。何より割安で買えますし。固定資産税も所有権と比べて、安くなりますし。状況によっては、30年後ぐらいに売りに出すことも出来るだろうし。賃貸とは違って、私たちで買った物なので自由に出来るじゃないですか。
      ご主人:
      結局経年劣化してマンション自体古くはなってくるので、高い修繕費を払うのであれば、そのタイミングで手放せるのは有りなのかなと。

      お二人にとって、70年の定期借地権は十分に人生設計に活かすことができるというお答えをいただきました。

      MORE >>

      CLOSE >>

    • これからの暮らしの楽しみFUTURE

      これからの暮らしの楽しみ
      夢見ヶ崎動物公園徒歩19分・約1,480m

      これから、ペットも迎えたいんです

      入居後、どんな暮らしをイメージしていますか?

      ご主人:
      ペットを飼いたいって願望があって。今の家がペット不可なので、引っ越したら、やっと飼えるねって。
      奥様:
      この前、歩いて多摩川に行き、野球場とかゴルフ場とか横目にお散歩してきました。夢見ヶ埼動物公園はおすすめです。歩いて幸図書館にも行けます。
      ご主人:
      これから飼うワンちゃんのために散歩コースの下見です。(笑)

      よく知っている街でもワンちゃんと一緒なら違った風景に感じるかもしれませんね。「クレヴィア新川崎」ではじまる暮らしへの期待に満ちたお二人です。

      MORE >>

      CLOSE >>

    ※掲載の環境写真は2024年5月に撮影したものです。
    ※徒歩分数については地図上の概測距離を80mを1分として算出(端数は切り上げ)したものです。

  • M様ご夫婦
  • T様ご夫婦
  • VOICE 02

    駅近の落ち着いた街で、
    家族にちょうどいい暮らし。
    アレンジできる間取りや
    ホテルのような住まいにも惹かれました。

    T様ご夫婦

    Profile

    T様ご夫婦

    現在、東京都内の賑やかなエリアにお住まいのT様ご家族。お子様の育つ環境を考えて、安心して住める環境をお探しだったそうです。間取りや建築設計にもこだわりのあったお二人に、「クレヴィア新川崎」をお選びになった理由をお聞きしました。

    • 街の魅力についてCHARM

      街の魅力について

      子育てに安心で、
      都会すぎない街が気に入りました

      新川崎・鹿島田エリアに地縁のないお二人に、街の魅力をお聞きしました。

      ご主人:
      はじめは京浜東北線沿いで探していましたが、どこも賑やかすぎて。飲み屋さん街も多く、子育てをする街としてはちょっと違うなという感覚でした。それで、駅から徒歩20分ぐらい離れた場所を見てみたのですが、真夏の徒歩通勤は厳しいなと。そんな時、「鹿島田」駅へ徒歩4分のこの物件に出会いました。
      新川崎・鹿島田は、都会すぎないところが気に入って。治安もいいし、子育てをしたり、ずっと住み続けることを総合的に考えるとこのエリアかなと。
      奥様:
      ショッピンモールや病院も充実していますし。小学校と中学校が徒歩3〜4分くらいで、塾も近くにあります。子供たちがちょうど通う年代なので嬉しいです。学校が近いのが、私的には大きな決め手でしたね。

      他の街も検討された中で、賑やかすぎず、駅近の利便性を併せ持つこの街こそが、理想の暮らしの舞台になったといえそうです。

      MORE >>

      CLOSE >>

    • アクセスの魅力ACCESS

      アクセスの魅力
      航空写真

      「新川崎」駅と「鹿島田」駅、
      2路線の使い分けが便利

      勤務先が品川というご主人に、交通についてお聞きしました。

      ご主人:
      勤務先の品川まで「新川崎」駅から13分と近く、それも便利だなと思いました。2路線あるので、休日はショッピングで川崎に行くときなどには「鹿島田」駅を使って、毎日の通勤には「新川崎」駅というように使い分けができるのがいいなと。あと武蔵小杉では、朝は電車に乗りきれないぐらい人が多い。その手前の駅なので、そういった意味でもちょっと余裕が感じられますね。

      通勤と買い物で駅を使い分けられる2駅の近さと、武蔵小杉の混雑を避けられる点も大きなメリットとのことでした。

      MORE >>

      CLOSE >>

    • 「クレヴィア新川崎」の魅力CREVIA

      「クレヴィア新川崎」の魅力
      内廊下参考写真

      ホテルのような内廊下や、
      落ち着いた規模感が魅力でした

      クレヴィア新川崎の気に入っているところをお聞きしました。

      ご主人:
      何と言っても場所が良い。
      奥様:
      ファミリーで落ち着いて住める街だし、建物の内廊下などのつくりもいいですね。
      ご主人:
      他に見に行ったほとんどの物件が外廊下。それだと夏場に玄関から虫が入ってくるのがいやで、内廊下だとその点でもメリットがありますね。また駐車場が建物1階にあるので、雨の日でもそのまま内廊下で部屋までつながっていますし、ホテルみたいな高級感もあります。以前、滞在していたアメリカの知り合いがそういうところに住んでいて、いいなと思っていました。
      奥様:
      タワマンも憧れだったんですけど、やはり地震とかあった時に、ちゃんと避難出来るのかなと思って。避難する際も、階段を降り続けないといけないとかを考えると、6階建て74戸という落ち着いた規模の方が良いというのもありましたね。

      街の雰囲気と同じく、建物の内廊下や規模にも「落ち着き」と「上質さ」を感じられたことが大きな決め手だったようです。

      MORE >>

      CLOSE >>

    • 住戸プランや設備についてPLAN

      住戸プランや設備について

      ワイドでゆとりあるプラン
      空間のアレンジのしやすさも魅力

      お選びいただいたプランへの評価も高かったとお聞きしています。

      ご主人:
      間取りはよくある縦長とは違って、横に広い。そして自分らしくアレンジができるのが気に入りました。例えば下の子が小さいうちは、上の子のためのひとつの大きな部屋として使って、子供二人が大きくなったら2部屋に分けようとか、そんなふうに変えられるのがいいですね。
      奥様:
      子供部屋から外に出るためにはリビングを通らなければならない、この間取りが気に入っています。思春期や反抗期のときにも、必ず家族とコミュニケーションがないと通過できない。子どもは嫌かもしれませんが親としては安心ですよね。
      ご主人:
      壁紙とか自己流にアレンジできるのは新築ならではですね。バルコニーも広くて、部屋は家具の配置がしやすいと思います。

      ワイドでゆとりあるプランを選ばれたご夫妻。暮らしに合わせて空間をアレンジできる点もお気に入りのようです。

      MORE >>

      CLOSE >>

    • 定期借地権についてLEASE

      定期借地権について

      子どもたちの世代まで活かせる価値

      定期借地権についてお聞きしました。

      ご主人:
      ちょっと昔だったら、住まいは何世代も受け継ぐものと考える人が多かったかもしれないですね。でも、時代は変わったのかなと感じます。ここの定期借地権は期間が70年なので、子どもたちの世代までは好きに使ってもらえます。今、上の子が7歳ぐらい。この子が70代になるまで一応持っていられるし、売るタイミングとかも任せられる。例えば30年住んでみて、売るとなってもまだ40年残っています。
      奥様:
      また海外に住むことになって、その間、ここを賃貸に回すことも考えられます。駅近の好立地は定期借地権だから実現できることを考えると、そこにもメリットがあるのかなとも思います。

      70年間の定期借地権は、お子様の代まで価値を活かせると、安心感を感じられたようです。

      MORE >>

      CLOSE >>

    • これからの暮らしの楽しみFUTURE

      これからの暮らしの楽しみ

      車を購入予定!
      行動範囲が広がります

      入居後、楽しみなことをお聞きしました。

      ご主人:
      ここに住んだら車を買う予定なので、フットワークが軽くなるのが楽しみです。都内に比べて駐車場のコストも抑えられますし。
      奥様:
      ここから河川敷も近いので、公園に行って自然をたくさん感じたいなと思います。子どもとボール遊びなどもしたいですね。都内だと子供と一緒にサッカーなんてのも、なかなか出来ないですよね。それと、車で大型スーパーにも行ってみたいです。

      都内では難しかった車のある生活が実現しそうなご家族。子育てと自然を楽しむ新しい暮らしが始まりそうです。

      MORE >>

      CLOSE >>

    ※掲載の航空写真は2024年4月に撮影したものに一部CG加工を施したもので実際とは異なります。計画地の位置を表した光は高さや規模、向きを正確に表すものではありません。また、周辺環境は将来変わる場合があります。

  • M様ご夫婦
  • T様ご夫婦