各種生活利便が身近に整う
区行政の中枢を担うエリア。
LOCATION
板橋区役所をはじめ、各種の官公署や
数々の商店街が近隣エリアに充実した、
日々の暮らしやすさを
思いのままに満喫できるロケーションです。
core area
各種コミュニティスペースも整う
板橋区役所をはじめ、
日々の暮らしに応え、支える
様々な行政施設が集まった
区行政の中枢といえるエリアです。
区役所、警察署、税務署ほか
各種行政施設が集積。
板橋区立文化会館(徒歩6分/約480m)
板橋区役所〈屋上庭園〉(徒歩3分/約200m)
板橋由来の橋〈石神井川〉
(徒歩13分/約990m)
日本橋を発ち京都に向かう
往事の大動脈・中山道の
最初の宿場町として栄えた「板橋」。
その中心的エリアとしての
由緒を伝える情景が今も残ります。
中山道の宿場町として、
江戸期より繁栄の歴史を
重ねてきた街。
shopping street
宿場町の名残を今に伝えるように
周辺には現代でも
活気に満ちた商店街の数々が。
風情と利便を併せて満たす
味わいある生活環境が充実しています。
日常のショッピングに応える
数々の活気ある商店街。
仲宿商店街
ベーカリー
マルジュー 仲宿店
(徒歩6分/約450m)
生花
フラワーショップ青い空
(徒歩9分/約680m)
スイーツ
ルポンデザミ
(徒歩12分/約960m)
惣菜・弁当
マツザワヤ
(徒歩10分/約790m)
遊座大山商店街
イタリア料理
トラットリア・セレーノ
(徒歩7分/約530m)
洋食
洋食専門店 かわしま
(徒歩5分/約390m)
四ツ又商店街
ベーカリー
アンティーム
(徒歩2分/約90m)
洋食
テルポリート from ユキノヤ
(徒歩1分/約70m)
板橋宿不動通り商店街
ラーメン
麺屋はちどり
(徒歩6分/約410m)
洋菓子
ボンアペティ
(徒歩6分/約430m)
板橋駅前本通り商店街
ビストロ
自然派ワインとフレンチ
Bistroむじか
(徒歩8分/約580m)
スイーツ
queue de Teru
(徒歩11分/約850m)
PICK UP GOURMET
北海道産小麦の全粒粉で作り上げた、
こだわりのピッツァ。
PIZZERIA TATSU(ピッツェリアタツ)
北海道産小麦「春よ恋」の全粒粉を使用した本格ピッツァを提供する完全セルフサービススタイルのピザ専門店。山小屋をイメージしたオーガニックな雰囲気の店内で、ゆったり食事を楽しめます。
PIZZERIA TATSU (徒歩12分/約890m)
板橋区仲宿52-18
11:30~14:00 17:30~20:00 ※水曜・木曜定休
石神井川沿いに佇む、
シンプルかつミニマムなカフェ。
1ROOM COFFEE(ワンルームコーヒー)
住宅街にありながらおしゃれな雰囲気が特徴のカフェ。オーナーこだわりの落ち着いた内装の店内でいただく、ラテアートが美しいカフェラテや、バスク風チーズケーキ、季節限定のスイーツなどが人気です。
1ROOM COFFEE (自転車9分/約2,140m)
板橋区中板橋30-1
11:00~17:30(土日祝は17時まで) ※不定休
天然酵母を使用した
安心でやさしい手作りパン。
グランディール ジャポネ
白神こだま酵母と国内産小麦で作る手作りパンをはじめ、『板橋のいっぴん』にも選ばれたオリジナルチーズケーキ「シュッケ」や、チョコレート菓子、フルーツ本来のおいしさを活かしたジャムなども人気です。
グランディール ジャポネ(徒歩5分/約390m)
板橋区板橋3-15-5
9:00~19:00 ※日曜定休
enviroment
子供動物園のある公園や
春に桜が咲き誇る石神井川沿いの風景など、
家族で愉しめる緑の環境が周辺に。
新旧の店舗が共存する街並みには、
伝統と現代性が味わい深く協奏します。
公園等の豊かな緑に恵まれ、
新旧の魅力ある店舗も充実。
板橋大山公園
(徒歩8分/約620m)
加賀公園
(徒歩15分/約1,200m)
板橋こども動物園〈東板橋公園〉
(徒歩9分/約710m)
まいばすけっと 板橋区役所前店
(徒歩3分/約190m)
ビッグ・エー 板橋大山店
(徒歩4分/約310m)
よしや 仲宿店
(徒歩7分/約500m)
ライフ板橋店
(徒歩10分/約790m)
トランポランド東京
(徒歩4分/約300m)
ECOFIT24 板橋店
(徒歩8分/約620m)
植村記念加賀スポーツセンター
(徒歩11分/約840m)
加賀庭球場
(徒歩16分/約1,210m)
safe ground
武蔵野台地標高概念図
※出典/国土地理院技術資料D・1-No.455
「東京都区部」1:25,000デジタル標高地形図
「クレヴィア板橋区役所前」が誕生するエリアは
武蔵野台地の上に位置しています。
砂礫層の上に、1万年以上の歳月を経て、
関東ローム層が堆積してできたこの台地は、
強固な地盤として知られています。
また、このあたりの標高は、東京低地部や湾岸などに比べ
高い場所に位置しています。
池袋・巣鴨など山手線も身近に、
武蔵野台地に位置する地盤
※地域危険度のランクは5段階の相対評価としています。
各ランクの存在比率をあらかじめ定め、順位に基づき、ランクを割り当てています。
※出典/東京都不燃化ポータルサイト
「地震に関する地域危険度測定調査 地域危険度一覧表(区市町別)板橋区」
東京都では東京都震災対策条例に基づいた
町丁目ごとの地域危険度を公表。
「クレヴィア板橋区役所前」が誕生する板橋2丁目は
5段階評価のうち「建物倒壊危険度:ランク2」
「火災危険度:ランク1」「総合危険度:ランク1」の
評価を受けています。
地域危険度「総合危険度」で
ランク1の最高評価。