ECOLOGY

高い省エネ基準を確保した
地球にやさしい住まい。

image photo
住戸単位で取得のため省エネ性が高い

ECOLOGY
「ZEH Oriented」
※住戸での評価

ZEH(ゼッチ・マンション)の魅力。

ZEHとは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略で、住戸の屋根や壁、窓などの断熱性能を向上させ、照明器具などをエネルギー効率の高いものを導入することで省エネ性能を高めるとともに、再生可能エネルギー設備を導入し、エネルギーを創ることで、年間に消費するエネルギー量を削減するものです。

(経済産業省資材エネルギー庁集合ZEH委員会「ZEHの定義」より抜粋)
住戸単位
「ZEH Oriented」
エネルギー消費量を 20%以上削減

本件は建物全体で省エネ基準(⼀次エネルギー消費量20%以上削減)を満たしつつ、住戸単位でも省エネ基準をクリアしています。

■快適な住み⼼地を叶える「低炭素建築物」に認定。

本件は、「低炭素建築物(住宅)」に認定されています。認定に基づいて施工された住まいは、高断熱の仕様や高性能な設備採用などによって省エネ性が高く、人と環境と暮らしにやさしい住空間を実現します。

■低炭素建築物(住宅)は住宅ローン控除で優遇を受けられます。

※1

再生可能エネルギー等を含む
エネルギー消費量を
59%削減

従来の建物で必要な
エネルギーを100%とした場合
〈住棟全体の評価〉

※1:2024年4月の交付時点での評価であり、今後行政官庁の指導または施工上の理由及び改良のため、仕様、仕上げ等が一部変更となり、計算数値等が変更となる可能性がございます。

【フラット35】Sの適用が受けられます。

【フラット35】Sとは、省エネルギー性、耐震性などに優れた住宅を取得した場合、住宅ローン【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。

■金利引下げメニュー

技術基準に応じて3つの⾦利引下げメニューがあります。

※【フラット35】Sには予算金額があり、予算金額に達する見込みとなった場合は、受付を終了させていただきます。受付終了日は、終了する約3週間前までにフラット35サイト(www.flat35.com)でお知らせします。
※【フラット35】Sは新築住宅の建設・購入および中古住宅の購入の際にご利用いただけます(【フラット35】借換融資には利用できません。)。
※【フラット35】Sは【フラット35】リノベとの併用はできません。
※上記の表では【フラット35】Sのみのポイントの適用があった場合の金利引下げ期間および金利引下げ幅を記載しています。他の金利引下げメニューと併用される場合の金利引下げ期間および金利引下げ幅については、ポイント早見表をご覧ください。
※データは2025年5月現在のものです。

健康

室内の温度差が少ない。
⾝体にやさしい住まい。
image photo
住んでみて実感!
ゼッチ・マンションの快適性

ゼッチ・マンションは、室温が極端に変化しない「高断熱住宅」室温を⼀定に保ちやすいので、夏は涼しく、冬は暖かい、快適な生活が送れます。さらに、冬は効率的に家全体を暖められるので、急激な温度変化によるヒートショックなどを防ぐ効果もあります。

家計

⼀次エネルギー消費量を削減、
再生可能エネルギー等を含む
image photo
高い断熱性と高効率設備で
光熱費を節約でき経済的

断熱性の高いゼッチ・マンションは、冷房と暖房に使うエネルギーを抑え、さらに高効率設備でエネルギーを無駄なく使用し、家計に優しい暮らしが実現できます。

光熱費を抑えて、おトクに暮らす。
本件住戸内イメージイラスト
Low-E複層ガラスの採用
構造参考イラスト

2枚のガラス間に空気層と金属膜を設けることで、熱が伝わりにくくなり、大きな断熱効果が得られるので冷暖房効率がよく、節電にも貢献します。

断熱性能の⼤幅な強化
構造参考イラスト

断熱材を壁や梁、天井にも施すことで室内温度差の少ない快適な室内環境を保ちます。高機密なので冷暖房効果がよく、省エネにも期待できます。

高効率照明設備の採用
参考写真

地球環境に配慮し、住戸内のダウンライト照明には、消費電力が低く、寿命が長いLED照明を採用。

太陽光発電システム

クリーンな自然のエネルギーで発電する太陽光発電システムを採用。
発電中は共用部の電力の一部として利用します。

※季節、時間帯、天候により発電量は異なります。

イメージ写真