
ACCESS
J R 中央線
「西荻窪」駅徒歩圏。
「荻窪」駅も快適な
バスアクセス。
都心へ快適につながるJR中央線の
2駅3路線利用。徒歩はもちろん
自転車やバス利用も快適な「西荻窪」駅、
徒歩2分のバス停から「荻窪」駅へも
バスでスムーズにアクセスできます。
徒歩・自転車・バス。
アプローチしやすい「西荻窪」駅。
徒歩でも利用できるJ
R中央線「西荻窪」駅は、
「自転車」「路線バス」などでも
多様にアクセスできる生活圏です。
※徒歩/現地風除室からJR「西荻窪」駅北口まで約1,030m※自転車/所要時間は現地で実測を行なっています。
※バス/「西荻窪駅北口」バス停から「桃井四丁目」バス停まで乗車約2分。出典元/Yahoo路線情報
徒歩2分のバス停から
「荻窪」駅アクセスが便利。
※出典元/Yahoo路線情報

現地周辺バス停概念図

朝のラッシュ時には
バス専用レーンを走行

屋根のある
快適なバス停

北口階段出てすぐの
バス乗場なので便利
TRAIN ACCESS
都心を2駅3路線で
使いこなす。
「荻窪」「西荻窪」駅からJR中央線・総武線、
東京メトロ丸ノ内線(始発)の
2駅3路線を利用でき、
都心の様々な駅へ快適にアクセスできます。






all image photo
※「新宿」駅へ「西荻窪」駅からJR中央線快速利用(日中時12分)「四ッ谷」駅へ「西荻窪」駅からJR中央線快速利用(日中時17分)「渋谷」駅へ「西荻窪」駅からJR中央線快速利用「新宿」駅で乗換えJR埼京線またはJR湘南新宿ライン(日中時21分)「東京」駅へ「西荻窪」駅からJR中央線快速利用(日中時26分)「銀座」駅へ「西荻窪」駅からJR中央線快速利用「四ツ谷」駅で乗換え東京メトロ丸ノ内線利用(日中時28分)「大手町」駅へ「西荻窪」駅からJR総武線(東京メトロ東西線直通)利用(日中時31分)「吉祥寺」駅へ「西荻窪」駅からJR中央線快速利用(日中時2分)
交通図
「大手町」「銀座」直通の
東京メトロ丸ノ内線。
「荻窪」駅から東京メトロ丸ノ内線を利用可能。
「赤坂見附」「銀座」「大手町」駅へも
直通アクセスでき、
始発駅なので座って利用できて快適です。
路線図
深夜0時過ぎでも
「荻窪」「西荻窪」
へ終電利用可。
各駅から深夜0時過ぎでも
最終電車を利用して帰宅できるので、
仕事や遊びで遅くなった際も便利です。
※出典元/YAHOO路線情報、「急いで」を適用。出発駅を最も遅い時間帯に出発するダイヤを検索。所要時間には乗り継ぎ・待ち合わせ時間も含まれます(2024年6月調べ・2025年9月調べ)。